1月5日(日)にリピータのお客様から日本刀、作家作品、日本画などの骨董品を店頭買取させて頂きました。
■ご相談
あけましておめでとうございます、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年、初めの買取は数年前より、数点ずつ骨董品の整理に当店をお使いいただいているお客様からの買取依頼で、「年初の日曜日ですが、お店は開けておられますか、また、数点持ち込みたいのですが・・・」とお電話を頂きました。
当店は、北野天満宮の目の前という土地柄もありますが、年末年始、日曜日も関係なくお店を開けております。買取だけでなくお店には商品も並んでおりますので初詣の折にお寄りくださいませ。
■査定
当日はお客様が来られ、お品物を拝見いたしました。
ご紹介いたしますと、九谷焼の徳田八十吉や有田焼の今泉今右衛門、美濃焼加藤卓男などの作家作品。三輪良平、倉田冨美などの日本画舞妓図、中尾淳、中島千波、井堂雅夫などの版画作品、江戸時代の古文書、日本刀が六振、拵え、小柄などなど今回も多種多様なコレクションをお持込頂き、いつもどうり出来る限り細かく1点づつお値段を付けさせていただきました。
当店の査定の仕方
当店の査定の仕方は、美術品、骨董品、古道具類では出来る限り1点ずつ査定をしております
査定の仕方としては、例えば茶道具を例にあげますと「有名作家による作品・宗室の書付のあるお品・鉄瓶など・・○○万円と値段が付けれるお品物」は当然1点での査定となります。しかしそれ以外の著名な作家ではなくても、図柄が人気や面白い作品や、形やセンスが現在にあった物など出来る限り現在の流行や価値観を取り入れ、他社がまとめて査定するものを1点にて査定させていただいております。
その他の物は「同じような種類の物を数点まとめてお値段が付けれるお品物」。これは有名作家で無い練習用のお稽古道具などが該当し、この中でもお茶碗のグループ、茶入れのグループ、棗のグループなど細かくグループ分けをしております。
当店の査定は「どれにどれだけの金額が付いているのかが判りやすい」とご好評を頂いております!
今回の査定では、20年ぐらい前に流行ったお品物が多く現在の相場では下がっている物が多かったのですが、ほとんどのお品物が名前の有名な作家さんの作品であったり、額類でしたので現在の相場にてしっかり1点にてお値段が付けれました。また、刀類も本刀は刀匠の銘を含めもちろんですが、刀だけでなく、拵え(こしらえ)や刀装具の一種である小柄もしっかりと見極めて高価買取につなげております。
また、今回はありませんでしたがお祝い返しなどで押入れに眠っている贈答品、土産品の置物など骨董品には含まれない雑多なお品物などは数がたくさんある場合は大きく纏める事で金額を付けれることが出来ます。
■買取・終わりに
今回も査定、ご説明を致しますと全てご納得にてお譲り頂く運びとなりました。
毎回たくさんのお品物をお譲り頂まして有難うございます。
お店は開けているのですが、買取のお仕事は年末年始や大型連休などはご依頼が少なくなるのが例年通りですが、年始から当店を思い出していただき、ご利用いただいた事は嬉しく思います。これからも真面目なお商売を努めていきますので、どうぞ今後もよろしくお願いいたします。
この度は、何度も当店をお選びいただきまして有難うございます、お譲り頂ましたお品物はまた次の欲しい方へと橋渡しをさせて頂きます。
古美術丸尾はこんな方にオススメです。
古美術丸尾を荷物の処分や整理の足がかりにお使いくださいませ。
●1点で値段がつけれるもの。
●数点まとめてで買えるもの。
●市場価値のほとんどつかない物。
をきちんと仕分けした上で相場価格にて買取させていただきます。
- 倉庫や、蔵の整理をしたいけど、どこから手をつけたらいいのかわからない。
- 引越しやリフォームで、急ぎ荷物を整理したい。
- ご親族の方のコレクションで価値がよくわからない。
- ご高齢になり、荷物の整理や、移動が大変。
- 近くに知っている骨董品店がない。
などなど。お困り事や、ご相談がございましたら、お気軽にお声がけくださいませ。
日本全国どこでも無料出張・査定!
ご相談だけでも構いませんので、お気軽にご連絡くださいませ。