0120-901-831

営業時間:9:00〜18:00 お電話でのお問い合わせ:9:00〜22:00

0120-901-831

営業時間:9:00〜18:00 お電話でのお問い合わせ:9:00〜22:00

【買取作家】大樋年郎(おおひ としろう) -350年の歴史を海外へ-

    ◼️大樋年郎(おおひ としろう)

    石川県金沢市出身の陶芸家で、先代である9代の長男として生まれ、本名は奈良年朗と言います。大樋長左衛門は350年の歴史を持つ大樋焼の当主が襲名する名前で、大樋年郎はその10代となっております。また、大樋焼は、ろくろを一切使わずに手捻りで成型し、飴釉を掛けるのが特徴の焼物です。
    伝統的な大樋焼の作品には「大樋長左衛門」の名を使用し、それ以外の作品では襲名前の「大樋年郎」の名前を使用する場合があります。2016年(平成28年)には「長左衛門」の名跡を長男・大樋年雄に譲って、以後は大樋 陶冶斎(おおひ とうやさい)を名乗る。文化勲章受章者。


    ●大樋年郎作 「飴釉茶碗」

    ◼️略歴

    1927年 生まれる
    1949年 東京美術学校(現・東京藝術大学)工芸科を卒業する
    1950年 日展で初入選する
    1956年 日展で北斗賞を受賞する
    1957年 日展で特選、北斗賞を受賞する
    1958年 日本陶磁協会賞を受賞する
    1961年 日展で特選、北斗賞を再受賞する
    1967年 日展審査員に就任する
    1968年 北国文化賞を受賞する
    1973年 中日国際陶芸展評議員、審査員をつとめる(以後10回)
    1976年 金沢市文化賞を受賞する
    1978年 金沢市工芸協会会長に就任する
    1980年 現代工芸美術家協会理事に就任する
    1982年 第14回日展で文部大臣賞を受賞する
    1985年 日本芸術院賞を受賞する
    1986年 中日文化賞を受賞する
    1987年 10代大樋長左衛門を襲名する
    1988年 石川県陶磁協会会長、金沢大学教授に就任する
    1989年 金沢卯辰山工芸工房の工房長に就任する
    1992年 第7回国民文化祭石川92土と炎の芸術祭陶芸展で審査員をつとめる
    1995年 日本陶磁協会理事に就任する
    1997年 米国ロチェスター工科大学より名誉博士号授与される
    1997年 石川県美術文化協会理事長に就任する
    1997年 現代工芸美術家協会理事長に就任する
    1997年 世界工芸都市会議・金沢97開催委員会会長に就任する
    1999年 日本芸術院会員となる
    2000年 金沢学院大学美術文化学部学部長・教授に就任する
    2001年 第40回記念現代工芸美術展で審査主任をっとめる
    2001年 日展常務理事審査員に就任する
    2003年 第1回茶道文化振興賞を受賞する
    2004年 日本陶磁協会特別記念功労賞を授与さえる
    2004年 第36回日展で審査主任をつとめる
    2004年 文化功労者顕彰を受ける
    2005年 金沢市名誉市民顕彰。
    2006年 金沢学院大学副学長に就任する
    2008年 日展顧問に就任する
    2010年 金沢世界工芸トリエンナーレ実行委員長をつとめる
    2011年 第50回記念日本現代工芸美術展で審査主任をつとめる
    2011年 作陶六十年記念個展を開催する
    2011年 文化勲章を受章する
    2011年 石川県名誉県民顕彰を受ける

     

    古美術丸尾はこんな方にオススメです。

    古美術丸尾を荷物の処分や整理の足がかりにお使いくださいませ。
    ●1点で値段がつけれるもの。
    ●数点まとめてで買えるもの。
    ●市場価値のほとんどつかない物。
    をきちんと仕分けした上で相場価格にて買取させていただきます。

    • 倉庫や、蔵の整理をしたいけど、どこから手をつけたらいいのかわからない。
    • 引越しやリフォームで、急ぎ荷物を整理したい。
    • ご親族の方のコレクションで価値がよくわからない。
    • ご高齢になり、荷物の整理や、移動が大変。
    • 近くに知っている骨董品店がない。

    などなど。お困り事や、ご相談がございましたら、お気軽にお声がけくださいませ。

     

    日本全国どこでも無料出張・査定!
    ご相談だけでも構いませんので、お気軽にご連絡くださいませ。

    古美術丸尾は現代作家の作品、道具類、古美術品・骨董品の高価買付けおよび、無料査定を行なっています。
    お蔵の整理などもご協力させていただきます。お気軽に御相談くださいませ。

    電話で無料相談【9時-22時 夜間可】