5月18日(日)に京都市右京区のお客様より青磁香炉や花台などの古道具類、贈答品類、掛軸などを出張買取させて頂きました。
■ご相談
お電話にて「身内が持っていた骨董品や古道具類があるので一度見に来て欲しい、人間国宝の作品もあります」とのご相談を受け日時を決定後お伺いをさせて頂きました。
■査定
お家にお邪魔致しますと1階部分と2階部分にお品物があるという事で一度全体的に目を通してから査定を始めました。拝見するとお客様が骨董品とおっしゃていた品物の多数は、残念ながら木箱に入っている干支の置物やお皿類などの贈答品が多数でした。
また、人間国宝の作品も確かに人間国宝の近藤悠三の名が木箱に書いてあるのですが、近藤雄三作ではなく、近藤悠三案のお皿や花瓶でした。こちらは本人が作った作品ではなくデザインを近藤悠三が考えて違う職人が作った、いわゆる窯元作品で骨董品ではなく、工芸品となります。買取は可能ですが、1点での高額査定とはなりませんでした。
しかし、床の間を確認いたしますと有名作家のお品物ではありませんが、銀火屋の青磁香炉があり、こちらは骨董品・美術品としての価値があるものでしたので、しっかりと1点にてお値段をつけさせていただきました。
また、お客様に確認を致しますと「どこを見てもらってもいいので、金額が付きそうな物は見てもらいたい」とご要望をいただきましたので引き出しや押入れの中を確認いたしますと、掛軸やさらに木箱の贈答品などを見つけ、グループごとに分けて査定させていただきました。また、青磁香炉の共箱も発見し、査定アップに繋がりました。
他にも額類等もあったのですが、書道がご趣味の親族が書かれた作品や、石井柏亭、小糸源太郎、鹿子木孟郎といった有名画家の複製品でした。
■買い取り・終わりに
査定後、ご説明を終えますと全てのお品物をご納得にてお譲り頂く運びとなりました。誠に有難うございます!
今回は、お品の数はたくさんあったのですが、贈答品が多数を占めており、特にお客様が期待していた木箱のお品や人間国宝と書かれていた作品についてはまとめてでの買取になってしまい残念ではあったのですが、逆にお客様が気づいておられなかった青磁の香炉などをしっかりと1点にて査定が出来て良かったです。
一般の方にとって骨董品なのか価値があるのかないのかなんて判断が付かないことが多いです。そのため、古美術丸尾ではしっかりと1点ずつ確認・説明をさせていただいております。どんなご相談でも結構ですので一度お声かけくださいませ。
今回は、数ある買取業者の中から当店をお選びいただきまして誠に有難うございます。お譲り頂ましたお品物はまた次の担い手に橋渡しをさせて頂きます。
古美術丸尾はこんな方にオススメです。
古美術丸尾を荷物の処分や整理の足がかりにお使いくださいませ。
●1点で値段がつけれるもの。
●数点まとめてで買えるもの。
●市場価値のほとんどつかない物。
をきちんと仕分けした上で相場価格にて買取させていただきます。
- 倉庫や、蔵の整理をしたいけど、どこから手をつけたらいいのかわからない。
- 引越しやリフォームで、急ぎ荷物を整理したい。
- ご親族の方のコレクションで価値がよくわからない。
- ご高齢になり、荷物の整理や、移動が大変。
- 近くに知っている骨董品店がない。
などなど。お困り事や、ご相談がございましたら、お気軽にお声がけくださいませ。