0120-901-831

営業時間:9:00〜18:00 お電話でのお問い合わせ:9:00〜22:00

0120-901-831

営業時間:9:00〜18:00 お電話でのお問い合わせ:9:00〜22:00

神楽岡徳入と神楽岡文山

    こんにちは、店主の長尾です。

    今日は、大変珍しい混同しそうな国焼(日本の焼物)作品を2点御紹介いたします。

    神楽岡焼 徳入作「不二茶碗(大原重徳賛)」

    こちらのお茶碗は神楽岡焼といって山城国岡崎(現在の京都市左京区岡崎)の神楽岡(吉田山)と言う山稜で造られていた陶器で銘には「日本神楽岡(かくら岡)徳入」とあります。

    日本の
    宝のみかは
    天下事
    国かけて
    不二の大山

    原色陶器大辞典:加藤唐九郎著によると万延年間(1860~61)頃の物ではないかという説がある。

    神楽岡焼 文山作「舟花入」

    こちらの吊花入れは共箱入で箱には神楽の丸印に文山造の箱書があります。

    同じく陶器大辞典:加藤唐九郎著によると作者は文山といって山城国岡崎にて作陶した陶工で文化文政年間(1804~30)の頃の物。

    この作者は楽焼を得意としており、特に楽一入や宗入の模作には巧妙な事で知られいる陶工で腕はあったのですが、偽物造りに終始したのは残念だと言われています。当時としても、腕があっても名前が上がらなければ偽物師として暗躍した方が金回りが良かったのかもしれませんね。

    時代も作風も違うのに同じ神楽岡焼 

    さて、こうして区別すると二つの作品は時代も違い、別の陶工の作品で作風も違うことがわかります。しかし、資料によると、神楽岡徳入神楽岡文山が同じ焼き物として掲載されていることがあります。

    時代的に親子などの血縁関係があるのか、全くの別の陶工がたまたま同じ地に窯を開いたのかは現在でも不明です。

    時には作品を見ながら研究・想像する楽しみも古陶磁の魅力の一つですね。

     

    古美術丸尾はこんな方にオススメです。

    古美術丸尾を荷物の処分や整理の足がかりにお使いくださいませ。
    ●1点で値段がつけれるもの。
    ●数点まとめてで買えるもの。
    ●市場価値のほとんどつかない物。
    をきちんと仕分けした上で相場価格にて買取させていただきます。

    • 倉庫や、蔵の整理をしたいけど、どこから手をつけたらいいのかわからない。
    • 引越しやリフォームで、急ぎ荷物を整理したい。
    • ご親族の方のコレクションで価値がよくわからない。
    • ご高齢になり、荷物の整理や、移動が大変。
    • 近くに知っている骨董品店がない。

    などなど。お困り事や、ご相談がございましたら、お気軽にお声がけくださいませ。

    日本全国どこでも無料出張・査定!
    ご相談だけでも構いませんので、お気軽にご連絡くださいませ。


    古美術丸尾は現代作家の作品、道具類、古美術品・骨董品の高価買付けおよび、無料査定を行なっています。
    お蔵の整理などもご協力させていただきます。お気軽に御相談くださいませ。

    電話で無料相談【9時-22時 夜間可】