8月20日(水)に京都市東山区のお客様より鵬雲斎宗匠書付の棗などのお茶道具類を出張買取させて頂きました。
■ご相談
「母親がお茶を教えていたのでお茶道具類がたくさんあるのですが一度査定に来てもらえませんか?」とご相談を頂き、日時をご相談の上お伺いいたしました。
■査定
お家にお邪魔致しますと長年使っていない茶室に仕舞われていると言う事で早速茶室に案内して頂きました。すると部屋の棚の中やダンボールに木箱や紙箱に入ったお茶道具類がたくさんございましたので、少し時間がかかる事をお伝えして査定を開始いたしました。
当店の査定ではお品物は箱から全て開けて中身を確認いたします。
上記のタイトルだけご覧になられると「当然では??」と思われたことでしょう。しかし、なんと業者によってはすべてのお品の中身を確認しない方もおられます。なぜかと言うと店主の私もそうですが、古美術や美術品に携わっている者や知識のある方は箱をみるだけで、「誰の作品か」「どんな作品か」「高価買取出来るお品なのか」などがわかってしまうのです。そのため、業者によっては「あぁ、これか、1点で値段がつけれないから見ないでいいな」となってしまう訳です。
ただ、どんなお品にも価値はございます。当店もお品によっては1点ずつ査定が出来ず細かくジャンル分けをした上でまとめて査定金額をお伝えする場合もございますが、すべて中身を確認し、ワレや欠品等ないか確認しております。そうでなければちゃんとした査定金額を出せないからです。
中身を見ずにまとめて査定金額をつけている業者がおられましたら、それは中身がワレていたり、欠品があったり、もしくは中身が入ってなかったものがあった場合でも損しない金額を提示しているはずなので、気をつけてください。
特にお茶道具の査定はお道具の種類も多く、たくさんのお品をコレクションされている方が多いので、当店としては大変でお時間がかかる場合が多いですが、今回も1点ずつ拝見させていただき、【1点でお値段が付けれるお品物】【グループでのまとめて査定】【その他消耗品等のお品】の3箇所に分類し、査定していきました。
まず、【1点でお値段が付けれるお品物】は野点用の籠茶箱、備前焼山本雄一の灰器、京焼通次阿山のお茶碗、京焼西村徳泉の水指、永楽善五郎の内銀仕様の盃一双、鉄瓶、玉杢の敷板、粟田焼きの煎茶揃、古瀬戸茶入、そして裏千家十五代宗匠鵬雲斎書付の瓢箪図蒔絵の棗がございました。上記の有名な作家以外にも図柄が綺麗な作品などにも出来る限り細かくお値段を付けさせいただきました。
【グループでのまとめて査定】のお品に関してはお稽古品の「お釜」「お茶碗」「水指」「香合、蓋置、棗、茶入の小物類」と各ジャンルごとに分類し査定させていただきました。
最後に【その他消耗品等のお品】は炉縁、棚物、長板などの大きく現在需要が低下しているお道具類や、懐紙や茶筅、袱紗などの消耗品をまとめて査定いたしました。
全体として、もちろん鵬雲斎書付の棗は高価買取の対象ですし、そのほかでは古瀬戸の茶入に高評価が出来きました。また、鉄瓶では箱が違う場所から見つかったことが高評価に繋がったと思います。(お道具では箱があるのと無いのでは大きく買取価格が変わります)
■買取・終わりに
仕分けと査定を含めますと2時間ほどかかりました。その後、お客様にご説明を致しますと「私どもが持っていても使わないから、ぜひ、次の方に使ってもらってください」と全てのお品物をお譲りいただける運びとなりました。本当に有難うございます!!
今回はすべてのお品をお譲りいただけましたが、当店では出来るだけ細かく1点ずつに適正なお値段を付けていますので、思い出のお品などをお手元に残される場合はお気軽にお申し付けくださいませ。
今回は数ある買取業者の中から当店をお選びいただきまして誠に有難うございます。お譲り頂ましたお品物はまた次の担い手の方へと橋渡しをさせて頂きます。
古美術丸尾はこんな方にオススメです。
古美術丸尾を荷物の処分や整理の足がかりにお使いくださいませ。
●1点で値段がつけれるもの。
●数点まとめてで買えるもの。
●市場価値のほとんどつかない物。
をきちんと仕分けした上で相場価格にて買取させていただきます。
- 倉庫や、蔵の整理をしたいけど、どこから手をつけたらいいのかわからない。
- 引越しやリフォームで、急ぎ荷物を整理したい。
- ご親族の方のコレクションで価値がよくわからない。
- ご高齢になり、荷物の整理や、移動が大変。
- 近くに知っている骨董品店がない。
などなど。お困り事や、ご相談がございましたら、お気軽にお声がけくださいませ。
日本全国どこでも無料出張・査定!
ご相談だけでも構いませんので、お気軽にご連絡くださいませ。