鮮やか、そして大胆で深い「九谷焼」
九谷焼(くたにやき)とは、石川県南部の金沢市、小松市、加賀市、能美市で生産される色絵の磁器の総称。
九谷の鉱山から陶石が発見され、加賀藩の職人が、今の佐賀県有田町で磁器作りの技術を取り入れ、17世紀の半ば頃、九谷の地で始められたのが古九谷焼(こくたにやき)です。しかし、約50年後の18世紀初頭頃に突然廃窯となりました。
その後、19世紀に入ると再び九谷焼が焼かれるようになり、それを再興九谷と呼ばれます。春日山窯の木米(もくべい)風、かつての古九谷の再興をめざした吉田屋窯、赤絵細描画の宮本窯、金襴手(きんらんで)の永楽(えいらく)窯等数多くの窯が現れ、それぞれ特有の画風を作り出し、九谷焼の産業としての地位を築きました。
九谷・古九谷の出張買取いたします。
「古美術丸尾」では、九谷・古九谷の買取に力を入れております。
古九谷・木米・吉田屋・飯田屋・永楽・庄三が代表です。また、「徳田八十吉」「武腰潤」「福島武山」などの作家作品も高価買取が期待できます。
「古くて、汚れているからという理由で処分されていませんか?」時代を重ねてきたモノには、そのモノにしかない、趣と侘び寂びがあります。その品物を未来に受け継ぐため、古美術丸尾は一点一点しっかりと査定させていただきます。九谷・古九谷の買取についてのご相談やご質問がありましたら、ぜひ、お問い合わせくださいませ。